バイブル800◎どこから(2024.10.24)佐竹正児 のせられ、踊らされていることに気づくだけでも大きな前進だ。便利、という不便もそのひとつ。何でも検索すれば答えが見つかったかのように思えるが、嘘、誇張などがあふれかえっている中から正しい答えを見つけるには正しい知識が必要。さてその正しく見極めるための知識はどこから得るのか? |
|
バイブル801◎未来に強い(2024.10.25)佐竹正児 ふとそれがどういう風に成り立っているのか、これからの道筋、が見えるときがある。だがそれには基盤となる知識や経験が絶対必要だ。そんなことはない、私は何もしてこなかったのに思いついた、なんて人もいるかもしれないが、日頃から周りや目にするものに疑問を持ったりしているはず。なにげなくそれができる人は、毎日反復練習しているようなもので、未来に強い。 |
|
バイブル802◎日頃から(2024.10.26)佐竹正児 いつか気づく、かもしれない、が、そのいつかはこないかもしれないし、その時には遅いことが多い。なので、早く気づけるようなんらかの見つける方法を探す努力を日頃から。 |
|
バイブル803◎割に合う(2024.10.27)佐竹正児 割が合わない、という思考。ビギナーの頃からこの思考だと、きっと、ずっとそこから抜け出せない可能性が高い。学ばせてもらっているので勉強賃を払っている、ボランティア的精神をもって取り掛かっていると周りの評価も変わってくるだろうし、少しずつ割に合う状態になっていく。 |
|
バイブル804◎悪いほうに(2024.10.28)佐竹正児 あなたが上司としよう。時間をきにせず嫌な顔ひとつ見せず一生懸命質や精度向上を目指して取り組んでいる部下がいると、早く終わるように、質の向上に力になってあげようとか思わないだろうか。周りの人や環境も変わるという典型的な例。逆に、不満顔や割に合わない、などと言う部下はイザというときに周りのサポートはなく、悪いほうに環境が変わっていく。 |
バイブル805◎爆発(2024.10.29)佐竹正児 結局のところ、根性や感情の力を使うときと、冷静に論理的に思考し行動するときの両方がある。自分をとことん信じ抜くことが突破口となりえることがあり、だが、ここ一発のときに突然信じれるわけがないので、ときには論理的な思考を忘れ、感情を爆発させる経験も必要だ。 |
|
バイブル806◎ろくなことに(2024.10.30)佐竹正児 世の中よくできているもので、失敗したくない、損したくないといったことばかり考えていると、木を見てばかりで森はみられなくなるという強力なバイアスがかかってしまう。強欲はろくなことにならないという話。 |
|
バイブル807◎一緒(2024.10.31)佐竹正児 子沢山で家事に追われながらスキマでパートをしている主婦が貯えを増やすには経費節約が有効な手段だが、時間はあるが働きたくない、自分時間が欲しいといった理由で労働時間を短くすることで収入が少なくなるが、経費節約して貯金を増やしたいと考える人もいる。経費節約するのは一緒だが、、、。 |
|
バイブル808◎ここ一発(2024.11.1)佐竹正児 アウェイで周りに味方がいないと孤独を感じたりするが、幼少からみんなと一緒に仲良く、友達が大事、と言われて育つと、なんとなく味方風の人が周りにいるのが当たり前という心境になる。異邦人的立場が当たり前な状態という心構えにならないと、ここ一発のときに心が強く維持できなくなる。 |
|
バイブル809◎まったく(2024.11.2)佐竹正児 女性天皇と女系天皇。一字違いで天と地の差、まったく意味合いが違う。 |
|
バイブル810◎頑張っても(2024.11.3)佐竹正児 人事を尽くして天命を待つ、はよく聞くが、今の自分にできる精いっぱいの努力をせずに待っていても、良い結果が得られる可能性は低いのはいうまでもない。日頃から知識、経験を増やし、自身を高めておかないと、低レベルの今の力で精いっぱい頑張っても残念な結果が待つ可能性が高い。やれることを放棄するんじゃなく、やることが尽きたときに天命を待とう。 |
バイブル811◎小さな力(2024.11.4)佐竹正児 都会のイルミネーションや照明があるときはどうも思わない、いや、存在すら忘れているローソク。電気がなくなったとき、絶大な力と存在を再認識。小さな力を過小評価したり忘れない心掛けも必要。 |
|
バイブル812◎思惑通り(2024.11.5)佐竹正児 すべてを疑え、が私の軸にあるが、すべて、は途方もない数があって難しいので、最低でも常識は疑いたいと思っている。このコラムは、当たり前と思って通り過ぎていくことに焦点を当てているので見る人も少なく広がりもないが、それも思惑通りで、気づいている人に役立てばと。 |
|
バイブル813◎程よい(2024.11.6)佐竹正児 意思疎通において、双方ともに思い込みによる違った解釈がされていても、それを確認するのは簡単ではない。なので、重要な案件などは必ず、受け取り方にズレがないかくどいくらいに確認が必要。 ま、くどすぎると嫌われる可能性もあるので、程よいところで確認できるよう訓練が必要かも。 |
|
バイブル814◎本人だけ(2024.11.7)佐竹正児 嘘をつくと、バレるかバレないか、といった余計なことで心にストレスを与える。そもそも、嘘などつかなければそんなストレスとは無縁なのに、また、私は賢いと自負する人は嘘がバレないように思考しようと嘘の上塗りを。で、バレてないと思っているのは本人だけで皆知ってるなんて事は多々ある話。 |
|
バイブル815◎現状より(2024.11.8)佐竹正児 何かを安定的に保つまでには多大な労力と忍耐、時間が必要だが、安定すると物足りなく感じて更に上を目指したくなるものだが、今度は安定を不安定にするのがとても難しい。それは心の問題が大きく、せっかく苦労して安定させたのに不安定にすることで現状より悪くなるのでは、と考える為。なので人それぞれ違う恐怖心とどう向き合っていくか、を日々考えていく事が重要。 |
|
バイブル816◎される側(2024.11.9)佐竹正児 長所と簡単に言うが、ある環境、あるタイミングではそれが短所になることもある。もっと言うと、判断する人によっても長所、短所が入れ替わることも多々ある。よって、判断する側、される側、両方がそのことをしっかり認識していることが大事。特に判断される側は注意が必要。 |
バイブル817◎手札(2024.11.10)佐竹正児 感覚はときにやっかいだ。小さなことは気にせず大胆に攻める派だが、上司はコツコツとそつなく確実にこなすのを良しとしているとすると、評価はどうなるだろうか。まったく同じ感覚の人はいないにせよ、ある程度は歩み寄らないと好成績を出しても未来は明るくないかもしれない。なので、好みでないスタイルも学んでいくほうが得策だし、自身の手札も増えていく。 |
|
バイブル818◎翻弄(2024.11.11)佐竹正児 タイミングはとても重要なのは皆理解していると思うが、ではタイミングをコントロールできる人はどれくらいいるだろうか。これについて学ばないと意味がない。例えば失敗して自分だけが不利益を被るなら後回しでいいが、他人にも及ぶなら対処は早いほうがいい、という具合に変化するので本気で取り掛からないと時間に翻弄されるばかりに。 |
|
バイブル819◎見誤って(2024.11.12)佐竹正児 スキル、情報、運。これらを結果だけ見てどれが原因で負けたのか、失敗したのかを判断するのはとても難しい。失敗経験も大事などという意見も多々聞くが、原因を見誤ってばかりだと、経験が生かされない。 |
|
バイブル820◎人選(2024.11.13)佐竹正児 部下を信頼し、、、はよく聞くフレーズだが、信頼してようがしてまいが、まずは与えられた役割はこなせると判断しないと事が進まない。日常的にできない人がいるなら、それはその役割を与えた管理職の人選ミスでもあるはず。突発的なアクシデントや未曾有の出来事であれば信頼しよう、といった神頼み的な話も頷けるが。 |
|
バイブル821◎線引き(2024.11.14)佐竹正児 プライドを捨てろ、なんてのはよく聞く話だが、実際のところ、数十人によくよく聞いてみると、必要なプライド、不必要なプライドの線引きができていない人がほとんどだった。まずは何を優先し、現在、未来、どうありたいのかを明確にすること。 |
|
バイブル822◎初期段階(2024.11.15)佐竹正児 経験を積む事は成長に大きく影響するが、何度経験しても上手くいかない人がいる。その原因の一つに、最初のベースとなる情報や考え方が間違っている、がある。なのでモーションを起こし、上手くいかなかった初期段階にて情報と自身の考え方を検証して修正していけば、経験を積む事の意味がわかるかもしれない。 |
バイブル823◎ただ運が(2024.11.16)佐竹正児 出来得る限り情報を集め、経験と照らし合わせて決めた決断だったが、結果は良くなかったとしよう。この決断した意思決定は、はたして良くなかったのだろうか。悪い結果だからとその意思決定自体をNGにする人が多いが、必死で集めた情報量、情報の質以上の難題だったのかもしれない。とすると、ただ運がなかっただけかもしれない。 |
|
バイブル824◎セコく(2024.11.17)佐竹正児 宝くじ当選といったラッキーな話ではなく、お金が順当に増える人、金持ちになる人は金持ちになる要素を含んだ思考そして行動をしている。100円ショップで節約ではほど遠い。セコく節約するよりも、どうすれば機械的に、自動的に収入が増えるか、に頭を使って行動している。くれぐれも、節約が不必要という話ではない。 |
|
バイブル825◎きっかけやヒント(2024.11.18)佐竹正児 いい仕組みを作れば繁栄、儲かる、といったものを見ると一見良いことを言ってるなと思うかもだが、冷静に考えるとそんな言葉を知っても何の役にも立たないとわかるはず。いい仕組み、新しい仕組みを産み出すのがどれほど難しいか。産み出すきっかけやヒントはわからないから、もしくは教えたくないから書かないのだろう。そんな記事に共感している暇があったらもっと自分にフィードバックできる記事を探すか、自力で切り開く努力をすべき。 |
|
バイブル826◎その人(2024.11.19)佐竹正児 どれだけ良い、優れた手技を見て聞いてトライして、そしてなによりそれをひたすら反復する。優れた手技を見ていないのにその域に達する人。私はその人を天才と位置付けている。ラマヌジャンもその一人。 |
|
バイブル827◎目から鱗(2024.11.20)佐竹正児 もっとこんな風にしたら効率がいいのに、この会社ダメだな、と思うなら、上司などに聞いてみるといい。どうして、非効率的なのに変更せず続けているのか、という会社の過去の出来事や歴史が見えてきて目から鱗が落ちるかも。 |
|
バイブル828◎いける(2024.11.21)佐竹正児 情報や経験した事も時間と共に古くなる事は多々あるが、まだまだいける、といった強固な考え、思いを持っている人はなかなか新しい情報にシフトしていかないし、他人の意見も耳に入らない。彼は人の話を聞いていない、と思ったときは、そういう状態なのかも。 |
バイブル829◎何をやっても(2024.11.22)佐竹正児 物事を冷静に捉え判断したいときは、感情はいらない。好き嫌い、苦手意識、思い込みといった思考を念頭に置いていると、ずっとバイアスがかかった状態で判断することに。当然、その後の展開はうまくいかない。なのでまずは頭を真っ白にすることから。もし大いなる偏った思考でうまくいったとすると、それは何をやってもうまくいく案件だった可能性が高い。 |
|
バイブル830◎歴史(2024.11.23)佐竹正児 イスラエルの今の行動だけを切り取って見て非難するといったメディアを無条件に信用するのはいかがなものか。あれだけブレずに攻撃する理由を知るのには歴史や宗教を学ぶ必要がある。と考えて歴史を深堀りした人がでれだけいるのか。調べないということはメディア等の強い影響力を持つものに振り回され続けることに。ちなみに、この話は戦争を容認する、というものではない。 |
|
バイブル831◎まとも(2024.11.24)佐竹正児 知識人だから言うことはまともだろう、というのと、まともな事を言う知識人。これまったく違う話で、バイアスのかかりかたが天地ほど違っているので、危機管理的にも重要視したほうがいい。 |
|
バイブル832◎負ける(2024.11.25)佐竹正児 ときにもの凄い能力を発揮して、営業なら追随を許さない成績を叩き出したり出来るのは、それはそれで素晴らしいことだが、安定せず不規則に成績が上下する人、成績は良いがルールの順守に欠けてたり、ちょくちょく遅刻したり約束をすっぽかしたりする人は、及第点だが安定してルールを守る一見平凡な人に負ける。 |
|
バイブル833◎落ちた感(2024.11.26)佐竹正児 一喜一憂する、とはどういうことか。感情が盛り上がったとき、上がった量が大きいほど、元の位置に戻るだけでかなりの落ちた感があり、心のテンションは元の位置以上に下がってしまう。心の位置でパフォーマンスが左右されるのは避けたいので、一喜一憂しないことが大事。 |
|
バイブル834◎が強い(2024.11.27)佐竹正児 あの人は仕事で重要な案件になると逃げ腰になる。で、よくあるのは、その言葉の後に、だから嫌い、といった発言を耳にする。好き嫌いといった感情は仕事では不必要だが、その話を聞いた人は、嫌い、という言葉のインパクトが強いので、好き嫌いといった感情だけが伝達されていく可能性が高い。 |
バイブル835◎その行動(2024.11.28)佐竹正児 タイムパフォーマンスを優先してるのかわからないが、歩きながら下向いて携帯見てる人が増えたように思う。もし前から歩いてくる人が猟奇的だったり反社会的な人だったら、ぶつかるとどうなるかくらいは想像したほうがいい。 自由な世の中、携帯見たくなったらいつでもどこでも見ればいいが、その行動にも責任は伴うことを知っておいたほうがいい。 |
|
バイブル836◎勝負はできる(2024.11.29)佐竹正児 ルーティン作業をミスなく休むことなく継続していくのは結構大変だ。気にかかることがあったり、天災があったり、問題が発生したり、体調不良だったりと日々変わる環境の中で同じ作業をこなせるのは大きな才能であるのは間違いない。 営業でトップにならなくてもルーティンワークをきっちりこなしていれば勝負はできる。ただし、どうでもいいようなルーティンはカウントしないのは言うまでもない。 |
|
バイブル837◎知ってもらいたい(2024.11.30)佐竹正児 ある研究があり、難解な問題だけを見せるチームと、問題と解答を一緒に見せるチームの2チームを作り、どちらがこの問題を難しいと感じるかを調べたところ、問題だけを見たチームのほとんどが難しいと感じたそうです。さて、この文章は何を伝え、何を知ってもらいたいために載せたのか考えてほしい。 |
|
バイブル838◎有り難み(2024.12.1)佐竹正児 物や行いに有り難みを感じない人は、感じていない分だけ、いや、それ以上に無情な仕打ちがいずれ自分に返ってくる。返ってくるが、そもそも、それが有り難みを感じないことの代償だと理解できないなら改善のしようがない。なかなか根の深い話。 |
|
バイブル839◎現状打破(2024.12.2)佐竹正児 一度定着した心のバランスは手ごわい。1mm、0.1mm単位で動かさないといけないが、その前に、絶対動かすぞ、という強靭な覚悟が必要。たいした影響力のないものから取り掛かってみてはいかがだろう。将来必ず現状打破やステップアップ時に役に立つはず。 |
|
バイブル840◎行間(2024.12.3)佐竹正児 話を聞いてて行間を読めればいいのだが、それは特別な能力か技がないと難しい。なので、時間がかかっても、本を行間を考えながら読むのは重要だ。 ななめ読みにもそれはそれでメリットもあるが、やはりじっくり時間をかけて深読み、をおすすめしたい。 |
バイブル841◎ほぼ必然(2024.12.4)佐竹正児 運がない。前から歩いてくる人をギリギリでよけてすれ違う。相手が機嫌が悪かったり変質者、猟奇的、反社会的だったら先が読めない事態になるかもしれない。読める未来を増やせば、運がないと思うケースは激減するはず。運がある、運がない、のもほぼ必然。 |
|
バイブル842◎ときに(2024.12.5)佐竹正児 大きい小さいに関わらず、行いや発した言葉は無い事にはできない。静かな水面に一滴落ちた波紋のように、全方向に影響は広がっていく。仕事も人生も同じ。良く考えてときに慎重に、大胆に。 |
|
バイブル843◎意固地(2024.12.6)佐竹正児 タイパや本を聞く、といった時代の流れにあわせて気分良く過ごすか、意固地なほど時代の流れを無視して時間をかけて学ぶか。 |
|
バイブル844◎1セット(2024.12.7)佐竹正児 人は傲慢になる、を知ってるだけでは意味がない。そうなるから気をつけないといけない、では肝心のところがない。どうすればそうならないかという方法を考え、トライしながら確立していかないと。そこまでが1セット。 |
|
バイブル845◎物事に対して(2024.12.8)佐竹正児 なんでもそうだが、コツはある。お金の使い方、貯め方、人との付き合い方などももちろんそうだ。生きた使い方を知っている人は案外少ない。なぜなら、人の欲求や好みといったものが邪魔するから。なぜ邪魔になるのかがわからない人は真剣に考えればいい。物事に対してそういう取り組み方が最初の一歩。 |
|
バイブル846◎諸行無常(2024.12.9)佐竹正児 一期一会の思想も大事だが、諸行無常も大事。時間、季節、環境、人の心といった時の流れを意識していないと、型にハマった思考だけでは全力で取り掛かっても80%の出来だったり、しっくりこない、良い結果にならない事になる可能性が高い。場の空気や大きな流れを感じる心のゆとりや経験の積み重ねが重要。 |
バイブル847◎見れれば(2024.12.10)佐竹正児 高度成長期、人はみなもっと働きたい、何かしたいと時間を欲しがった。経済も右肩上がりを止め、未来が見えなくなってくると、ゆったりと流れる時間を欲しがる。巨大な潮流に流されていることに気づいている人は時間の流れは時代の移り変わりにブレずほぼ一定だ。客観的に見れれば、結果の是非に一喜一憂しない。 |
|
バイブル848◎比較対象(2024.12.11)佐竹正児 片方の側から見た一方的な意見だけを聞くから、完全無欠に聞こえたりする。一方的意見だけを鵜呑みにする人を取り込むのはある意味チョロいが、頭が良いと言われている人を取り込みたいなら、メリットと、長所を上回らない程度の反対意見を2つ以上用意して比較対象を設定することだ。 |
|
バイブル849◎的確に(2024.12.12)佐竹正児 臭い物に蓋をすることは比較的簡単で手っ取り早いが、取り急ぎのしのぎであって、臭いの元について的確に検証、対応、対処していかないといつまでも嫌な臭いが漂うことに。職場などの人間関係も同じで、蓋をせず原因追及をすることが必要。 |
|
バイブル850◎なしに聞く(2024.12.13)佐竹正児 確固たる自分の考えを持つのはよい事だが、人の話を聞く時もその状態だと、自分理論のバイアスが最初からかかってしまうので注意が必要だ。まずは話し手の話す内容をバイアスなしに聞く訓練から。 |
|
Under Construction | |
Under Construction |
Under Construction | |
Under Construction | |
Under Construction | |
Under Construction | |
Under Construction | |
Under Construction |
Under Construction | |
Under Construction | |
Under Construction | |
Under Construction | |
Under Construction | |
Under Construction |